ナナリーが捕らわれると思われる今回。
いかにしてそれを救い出すのでしょうか?
そしてナナリーを捕らえた犯人は誰なのでしょうか?
それでは今回もいってみましょう。
名シーンの3位は「君がいない」でした。
皆、好きね(笑)
流石にニーナのあのシーンは無かったです。
残念というかほっととしたというか。
特にその回は他にも名シーンは多かったですしね。
ディートハルトが頑張ってますね。
有能っぷりをしっかり発揮してますね。
またカオスな一面も見たかったりもすますが(マテ)
そして、かなり組織も多くなってるですね。
そろそろコーネリアと決戦が出来そうな勢いね。
藤堂は今だ見つからず。
先週、発見されてたから心配よね。
きっと上手く逃げてるでしょう。
C.C.は新たなコスで中華連邦との交渉に行くようです。
最近のC.C.は毎回色々なコスしてますね。
来週はどんなコスをするのかな(笑)
「自信が無いな。私はおまえと違って謙虚だから」
嘘だッ!!!
それを影で見る人物がいますね。
次回予告でもありましたけどマオという意見が有力です。
死体の中を歩くナナリーを背負った子ルルと子スザク。
「何ですか?この変な臭い」
「ゴミ捨て場の近くなんだ」
いや、流石に臭いで分かるんじゃ(^^;
スザクは耐え切れないみたい。
「人の体温は涙に効くってお母様が教えてくれました」
ナナリーは優しいね。
学園パート
ルルとスザクが雑談をしていると、リヴァルがミレイの
見合いの話で血相を変えて飛んできました。
お見合いの事はルルにしか話してないのかな?
「大丈夫、僕も知らなかったから」
「こんな時に天然で返すな!」
スザクのその天然な所が楽しいです。
ナナリーはマオにさらわれるのね。
あれで生きてるってちょっとおかしいです(^^;
何かの能力なのかな?
ロイドは研究所でミレイとお見合いです。
ミレイのお見合いの相手ってロイドだったのね(笑)
「どうぞごゆっくり・・・」
「しなくてもいいよ。時間の無駄だ。結婚しよう!」
「早っ!」
「じゃあ保留」
実にロイドらしいです(笑)
ごゆっくりと言う時のセシルさんの声がちょっと暗かったような?
密かにロイドの事が好きなのでしょうね。
ルルは写真を見てナナリーがさらわれた事を知ります。
縛られたナナリーの写真。
これでいろいろな想像をする人が出てきそうね(^^;
携帯に電話がかかってきます。
もちろん相手はマオです。
C.C.がいないのを狙ってきたみたいね。
ギアスが効かない相手はやっかいですしね。
ルルをギャフンと言わせないと気がすまないらしい。
そりゃ、殺されかけた訳ですしねぇ。
で、マオは500mm以内にいる。
そして警察を使うのはNG。
ゲーム感覚で楽しんでるね(^^;
必死に探すルル。
マオはブリタニアの医学の力で助かったらしい。
あんなに銃弾を浴びたのにね。
あれはどうみても助かるような状態じゃない気はするのだけど(^^;
「あの時のギアスは撃てじゃなくて殺せにすべきだったね」
確かにそうかもー。
場面は変わって生徒会。
ルルとシャーリーの他人ごっこに付き合ってやれと
会長がいってたらしい。
リヴァルはお見合いの事、気にしまくってますね。
何時まで他人ごっこで通せるのやら(^^;
「いや、そんな事よりシャーリーとルルーシュは・・・」
「ほうっておいたら?いつもの夫婦ケンカでしょ」
「あれ、君は?」
「あ、やだ。関係ないからね、私は」
カレンはゼロの方にらぶらぶだしねぇ(笑)
正体を知った時どうなるか見物です。
「どうせ一線を越えようとしたんじゃないの?」
「一線・・・」
「知識だけで実践は弱そうじゃん」
「実践・・・」
ニーナはやっぱり不純です(笑)
血相を変えて入ってくるルル。
スザクは異変に気が付いて追いかけます。
ルルが写真を落とし、それをスザクが発見。
一緒にナナリーを探す事になりそうね。
一方、扇の家では・・・
ヴィレッタが新妻してますね(笑)
料理は出来ないタイプに見えるのに。
ブリタニアが怖いって(^^;
料理の腕やいかに!
実はとんでもない料理かもしれないですし(笑)
何か驚いてましたし。
さて、ルル&スザクです。
取調べを受けるとバレるといけないので2人で解決を目指します。
水の流れてる音が聞こえたという事でナナリーの
捕らわれてる場所が判明。
「珍しいな。いつもの君ならすぐに気が付くはずなのに」
ナナリーの事で動揺してるしね。
エレベーターのロックが変えられてるって事でいじって開ける。
「手馴れすぎてないか?」
あんまりやるといくらスザクでもバレちゃうよ?
地下に到着。
通路では監視カメラにマシンガンがつけられてます。
これは無理だって言ってたらスザクが走り出して
監視カメラを蹴り壊しました。
あなた、何処のアスランですか(笑)
壁を走るとかもう人間業じゃないです。
カッコいいですけど。
ナナリーを発見。
頭の上には振り子爆弾。
どうやって設置したのだろうか?
解除を失敗したら半径500mが吹き飛ぶらしい。
ということはマオは半径500m以内にはいないという事に。
この状況なら思考は読まれないですね。
何かの策を練るのならここででしょうね。
解体は出来るけど技術的には人間業じゃなくて無理らしい。
スザクは任せてくれと言ってますけど。
確かにスザクは人間を超えてるですしねぇ(笑)
ルルはマオを発見。
決着はチェスで勝負みたい。
コーネリア&ユフィです。
2人でいちゃいちゃしてますね。
コーネリアがユフィにセクハラしてるし(違)
クロヴィスはルルとケンカしてたけど気にいってたみたいね。
ルルの母親の死に関してはコーネリアは何も知らなさそうよね。
何でクロヴィスはコーネリアが知ってると言ったのやら・・・
そうなると犯人はシュナイゼル兄様?
私としては皇帝も怪しいと思っていますけど。
チェス勝負は妹の命をかけた勝負です。
悪趣味ですね(^^;
やはりルルはチェスでは勝てないみたいね。
マオにナナリーを助けてくれと言って負けを認めます。
でもマオはでもダメといって振り子爆弾を起爆させます。
ルルが完全にへたれになってるですねぇ。
それが普通の反応なんでしょうけどね。
ルルがそんな反応すると申し訳ないけど
なんだか笑っちゃいますね(^^;で、爆弾は爆発せず。
スザクが爆弾を解体して戻ってきましたよ。
そしてマオをパンチで吹っ飛ばしてます。
あら、グラサンがはずれてますよ。
ルルはどうやらギアスを自分にかけていたらしい。
マオの能力を逆手に取った見事な策ですね。
ルル・・・恐ろしい子。
スザクを信じていたからこそ出来る作戦です。
ルルとスザクが組んだら最強ね。
ナナリーは咲世子さんに無事救出されます。
「放せよ、この父親殺しが!」
衝撃の事実が発覚。
そうかもとは思ってはいましたけどね。
ルルも知らなかったのか。
少しまとめてみます。
・父親を殺したのはスザク
・徹底抗戦を唱えていた父親を殺せば戦争は止まると思った
・回りの大人達が嘘を付いたおかげでバレなかった
・死にたがってる
・人を救いたいのでは無く、自分の心が救われたいのでは?
・だからいつも自分を死に追い込む
マオがスザクを責めまくってスザクががっくりと。
「マオ、おまえはだまっていろ!」
ギアス発動です。
マオも油断しましたね。
外に逃げるマオ。
そこにはC.C.が。
「好きだったよ・・・マオ」
「マオ、先に行って待っていろ・・・死の世界で」
今度は躊躇無く撃ちましたね。
流石に今度は生きてはいないでしょう。
ところでC.C.は中華連邦との交渉に行ったんじゃなかったの?
帰ってくるのが早いですよ?
何故かドアが勝手にしまってますよ?
次回予告のタイトルは「騎士」
スザクがユフィの騎士になると思われます。
次回予告のルルの驚く顔が気になります。
ランスロットのパイロットがスザクだってばれたのかな?
藤堂は新型に乗って出てきそうな雰囲気ね。
この記事に対するコメント