ユフィの騎士になるのはやはりスザクなのか?
スザクがランスロットのパイロットだとバレるのか?
藤堂の物と思われる新型も出てきます。
それでは今回もいってみましょう。
今回は先週の名シーンは無いのかな?
場面は協会の回想シーンから始まります。
隠蔽工作を行ったのはのは桐原みたいね。
「物語は必要だからな。日本にも・・・ブリタニアにも・・・」
「ありがとう・・・」
「スザクはあれを10歳の時から抱え込んでいたのか・・・」
スザクを心配するルル。
場面は写生の時間でルルがモデルっぽいね。
なんかその光景が妙に笑えるのですけど(笑)
本来は数学の時間だったようだけど、芸術週間だからって事で
こんな事してるみたい。
クロヴィスがこの週間を作ったのか。
死してなお話題に出る人ねぇ。
クロヴィス記念美術館。
ここにもクロヴィスの影が(笑)
ユフィが展示してある絵の中から大賞を選ぶのね。
「私、この絵が気に入りましたわ」
「こちらの画家は調査の結果、4分の1イレブンの
血が入っております」
「でしたら最初から展示しなければ良いでしょ」
「建前も必要ですから」
「それよりあちらをご覧ください。ニコライ公爵が描かれた物です」
ユフィも大変ですね(^^;
それにしても酷い差別ですね。
もう腐りまくってます。
ユフィにはちゃんと自分がいいと思ったものに
大賞をつけてもらいたいものです。
扇が弁当を見てにやけてますね。
あんたって人はーーーっ!!!
とりあえずヴィレッタは料理が下手って感じでは無さそうね。
下手の横好き説は消滅っと。
「あのー」
「ああっ!いや・・・これはつまり」
なんか浮気がバレて必死で言い訳しようとしてる
みたいに聞こえるね(笑)
四聖剣が藤堂を助ける為に力を貸してくれと頼んできます。
扇はゼロに確認し、OKが出ました。
C.C.は中華連邦には行ってなかったみたいね。
確かに行ってたらあの場面にはいないよね。
なんで行かなかったのかな?
マオが生きてるって気が付いてたとか?
というか今回はアシュフォード学園の制服のコスですか(笑)
全身も見たかったです。
「今日は念願のコマが2つ揃う日だ」
「出来ればもう1人・・・」
2つって何かな?
四聖剣とラクシャータかな?
で、もう1人が藤堂?
藤堂の処刑が決まったようです。
処刑があの男と。
あの男って誰かな?
コーネリアは石川で不穏な動きがあるということで
北陸平定の好機とみてそちらに向うみたいね。
ダールトンをユフィのお守りに残していくようです。
ユフィの騎士候補も選別してるみたいで、この中から選ぶといいと。
家柄もしっかりしてるとか。
ユフィからすれば、そういうのはどうでもいいのでしょうね。
やはりスザクを騎士にしたいのでしょう。
計画通りに事が進めばいずれルルはナナリーと一緒にいられなくなる。
その為にナナリーの騎士が必要。一体どういう計画を立ててるのでしょうね?
ということでスザクに頼もうと声をかけるところでセシルさん登場。
ロイドが急用があるらしい。
「スザク、戻ったら話したい事がある。大事な・・・大切な話だ」
シャリーのルルのデッサンだけど顔の部分が描いてないですね。
落とした髪留めを拾おうとして紙くずを発見。
あの時のルルへの手紙かなぁ?
記憶が戻る為のフラグって所でしょうか。
一方、ユフィは記者団の前で質問攻めです。
「バカ、ユーフェミア様に政治の事を聞いても仕方ないでしょ」
酷い言われようですね。
しどろもどろで質問には答えられず、横にいるダールトンと
もう1人が皆、答えていましたけど(^^;
少し前まで学生だったのだし、仕方ないといえば仕方ないかな。
でも、これじゃ只のお飾りよね(^^;
四聖剣が黒の騎士団と組んで良かったのか悩んでますね。
紅蓮二式の調整中にラクシャータ登場。
もっと姉さんな人でSっ気たっぷりな人かと思ってたら
結構普通な人で残念。
これはこれでいいのだけどね。
「キミのニュースは以前よくネットで拝見したよ」
「私の?」
「医療サイバネティック関係の記事をね」
「昔の話は嫌い」
きっとナナリーの事で調べてたのね。
昔の話は嫌いって、何か過去にあるのかな?
単に詮索されたくないだけかもしれないけど。
キョウト土産にパイロットスーツを持ってきてますね。
どうやら生存率が上がるらしい。
これのおかげで助かる場面とかが今後あるかもですね。
藤堂の死刑執行人はスザクだったようで。
コーネリアも酷い人ね(^^;
スザクと藤堂は知り合いなのね。
道場で稽古をつけて貰ってたみたいね。
スザクには藤堂を殺すなんて出来ないんじゃないかな。
その時、近くで爆発が!
「書類地獄からは解放かな」
よほど大変だったのね(ρ_;)
四聖剣が新型の月下で藤堂を助ける為に攻め込んでますね。
その為、藤堂の処刑が繰り上げに。
判断は間違ってないと思うけど少し遅かったみたいね。
「一度は捨てた命だ。 惜しくはない」
「ならばその命、私が貰おう」
まるで狙ったかのような登場です。
ここから藤堂の説得を開始です。
「お前は責任を取らなければならない。奇跡の責任を!」
これは藤堂の説得に成功しそうな感じよね。
でも片瀬少将の事の真実を知ったらどうなる事やら。
「足掻け、藤堂!最後までみっともなく足掻いて、そして死んで行け。 奇跡の藤堂という名前がズタボロになるまで!」
「そうして初めて日本人は敗戦を受け入れられると?」
「民衆のためにこそ、それが必要だ。もっとも私は
正夢にしてしまうだろうがな!」
見事に藤堂の説得に成功です。
ユフィが大賞作品を選ぶ時がやって来ました。
どうしようか迷ってますね。
藤堂の新型の月下は四聖剣の物とは少し違って飾り付きですね。
そこへランスロットが登場!
7機もいる所に突っ込んでくるとは勇敢を通り越して
無謀な気がしますけども。
ユフィはどうしようか迷ってると、記者達の携帯が鳴り響きます。
藤堂奪還の事みたいね。
予算を全てランスロットに回してた為、移動手段がランスロットを
格納したトレーラーしか無く、ランスロットがこうやって戦える
状況が出来たのね。
お金かけまくってますね。
「あれかい?ゼロが苦戦してるっていう白兜は?」
そういうラクシャータは白兜を見て何か気が付いたのかな?
記者達は7対1で頑張ってるランスロットを応援です。
ダールトンはスザクの元に援軍を向わせるみたいですね。
ゼロはランスロットの攻略法を見つけてるみたいですね。
どうやら行動パターンを読んでるみたいです。
藤堂が最期に止めを刺します。
しかしそれをギリギリ回避。
変わりにコックピットの上半分が切られてランスロットの
パイロットがスザクだと分かります。
それを見て、皆びっくりです。
特にゼロは重傷でしょうね。
親友であるスザクがパイロットな訳ですし。
カレンも完全に気が動転してるですね。
こうなると学校パートはどうなる事やら。
ルルは普通に何事も無かったかの様に過ごせるかもだけど
カレンもいるですしねぇ。
記者達がパイロットがスザクだと知った途端、手のひらを
反して罵詈雑言を浴びせてます。
腐ってるなぁ(^^;
それを見てダールトンが映像を切ろうとするけど、ユフィは
最期まで見届けたいと言って制止します。
スザクと藤堂が話し込みます。
「藤堂さん!あなたは、筋を曲げてまで生き延びたいんですか?」
あなたがそれを言いますか(^^;ゼロはまだ気が放心状態。
そうしてる間にスザクは藤堂との会話で決意を固めちゃいます。
決意を固めた今のスザクは強いですよ、きっと。
そんなスザク相手に四聖剣が攻撃をしかけます。
「枢木准尉。ハーケンブースター解除!
パスワードはボクの好物!」
ロイドらしいパスワードね(笑)
ところで好物って何だろうね?
「やめろっ! 戦うな、これ以上は・・・
目的は達成した。ルート3を使い、直ちに撤収する!」
「勝てない戦と負け戦は別物だ。心得ているようだな、ゼロ」
良いタイミングで敵の援軍が来て良かったですね。
そのまま戦ってたら、いくらスザクでもやられるでしょうしね。
何しろ、1対5ですし(ゼロとカレンは参加してないから)
記者達は相変らず罵詈雑言を浴びせてますね(^^;
それを見かねたユフィはスザクを騎士にすると宣言します。
カレンはゼロがコックピットから出て来ないと心配してます。
カレンは平気なのかな?
そんなゼロはコックピットで狂ったように笑い続けます。
まぁ無理も無いです(ρ_;)
それを見守るC.C.。
ルルならきっと笑い疲れたらもう立ち直ってるんじゃないかな?
完全には割り切れないでしょうけど覚悟は決めると思うです。
来週は総集編なのね(^^;
無くなったのかと思った名シーンは次回予告と一緒に流れてました。
前の形に戻して欲しいです(^^;
3位にヴィレッタが来てますよ。
皆、えっちね(笑)
この記事に対するコメント